映画 名作シリーズ アラン・ドロン「太陽がいっぱい」って?
1960年のフランスとイタリアの合作映画。
パトリシア・ハイスミスの小説 The Talented Mr. Ripley (才人リプリー君)
(日本語版の題名は『太陽がいっぱい』、『リプリー』)を原作とした、
ピカレスク・サスペンス。
ルネ・クレマン監督の代表作と言われている。
音楽はニーノ・ロータで主題曲も当時ヒットした。
出演はアラン・ドロン、モーリス・ロネ、マリー・ラフォレ。
当作はアラン・ドロンが広く知られ、
俳優のキャリアを駆け上ってゆくきっかけとなった作品である。
この作品は、両親が好きな作品だったそうで、高校生の頃に
リバイバル上映で見たものです。
「太陽がいっぱい」キャスト
アラン・ドロン(トム・リプリー)
マリー・ラフォレ(マルジュ・デュヴァル)
モーリス・ロネ(フィリップ・グリンリーフ)
監督 ルネ・クレマン
音楽 ニーノ・ロータ
「太陽がいっぱい」あらすじ(ネタバレ含みます)
ローマの街角のオープンカフェで話をする青年が二人。
アメリカから来た大富豪の息子フィリップと貧しく孤独な青年トム・リプリー
フィリップには交際相手で婚約者のパリ娘マルジュがいた。
マリーナには立派なセーリング・クルーザーも所有し、
それに「マルジュ(号)」と名前を付けていた。
マルジュは画家フラ・アンジェリコについての記事を執筆中であり、
フィリップはマルジュの傍にいるためにイタリアで遊んで過ごしていた。
トムは、フィリップの父親からフィリップをアメリカに連れ戻すよう依頼を受け、
うまく連れ戻せば報酬として5000ドルもらえる約束で
アメリカから来たトムではあったが、当のフィリップのほうは
(自身の銀行口座にたんまりある金を定期的に引き出しては)
イタリアで自由奔放な暮らしを続けようとするばかりで、
全然帰国する気はなく、父親から謝礼金を受けることが出来ないままのトムは、
やがて手持ちの金がなくなってしまい、その結果 フィリップが日々
湯水のように使う金のおこぼれをあてにして彼と行動を共にせざるを得なくなり、
フィリップに言われれば買い物や調理やハガキの代筆をするなど、
まるで都合の良い「使い走り」のように扱われるようになってしまっており、
「資産を持つ者と持たざる者」の境遇のあまりの相違を見せつけられるばかりで、
実は内心 嫉妬心や怒りにさいなまれていた。
フィリップはマルジュの気晴らしのためにタオルミナに行こうと誘い、
3人はフィリップのヨットに乗り込み、沖合に出る。
ヨットでもフィリップの傍若無人ぶりは変わらない。
フィリップは自分の所有するヨットで、当然のようにキャプテンとして
偉そうに振る舞い、トムをただのクルーのように見下す。
おまけに貧乏育ちのトムは、そもそもヨットというものに不慣れで、
乗船時には通常の靴は脱ぐことが望ましいことも知らず、
また帆やロープ類の操作も下手で、ヨット上で何かと肩身が狭い思いをする。
フィリップは、トムをヨット備え付けの上陸用の小ボートに強引に乗せ、
それをロープでヨットのはるか後方にひかせることでトムを隔離しようとするが、
あいにくとフィリップが船室内に戻った直後にそのロープは切れてしまい、
トムは海上に漂うボートに取り残され、フリップとマルジュがそれに気付かず
情事に没頭する長い時間、炎天下の海上で(飲み水も全く無く)
日干し状態にされるという屈辱を味わう。
情事の後、船室から甲板上に出たフィリップは、
ロープが切れてしまっておりトムを乗せたボートはどこにも見えなくなっていることに
気付き、あわてて舵を切り、来た航程を引き返すが、
かなりの時間をかけて戻りやっとボートとその中に横たわるトムを見つけた時には、
トムは太陽に焼かれ息も絶え絶えになっていた。
マルジュは一応トムのことを親切に介抱するが、
トムに「悪くとってほしくないけれど、タオルミナについたら
ひとりで帰国して欲しいの。分かるでしょ?」とも言う。
(トムは、もしそんな展開になったら、当初期待していた報酬の5000ドルを得ることも、
空想するようになったフィリップの財産を奪う計画も不可能になり、
無一文のまま放りだされる状況になる、考える)
フィリップは、ボートを見つけトムを介抱していた時、
トムの持ち物の中に、あろうことか フィリップの銀行口座の
入出金が分かる明細書がこっそり隠してあることに気付き、
実はトムが自分の財産を狙っているのだと気付き、
このままでは財産目的で自分は殺されるかも知れない、と考える。
トムはテオルミナで無一文で放り出されるという窮地に陥ることを避けるべく、
フィリップとマルジュの間を裂く、という手を思いつき、
以前ローマでひろったイヤリングをフィリップの服のポケットに入れるという
小細工を前の晩にしてあった。
トムの策略にまんまとはまり、イヤリングに気付いたマルジュは
フィリップが特定の女性と交際しはじめていると思いこみ、
苛立ち、ささいなきっかけでフィリップと言い争い状態になり、
フィリップも感情的になり、マルジュが執筆中の大切な原稿を
ついつい勢いで海へと放り捨ててしまい、二人は決裂、
マルジュは下船を決意。最寄りの漁港でマルジュは降りてしまう。
フィリップは殺害計画を思いとどまらせるために、
トムにいくらか金を渡すことで彼を追いつめている
無銭状態から抜け出させる手を思いつく。
そのためにトランプの賭けポーカーをすることをトムに持ちかけ、
甲板上のテーブルでそれを始める。
やがて、トムが持っている懐中時計が正午(真昼間)をベルの音で告げた。
次の瞬間、フィリップの不意をつき、トムは隠し持っていたナイフで
フィリップの胸の中心、心臓あたりをグサリと刺す。
「マルジュ!」とうめいて絶命し、倒れるフィリップ。
トムはすかさずフィリップの死体を帆布で覆い隠す。
そして周囲を見回すと、幸いなことに一番近くにいる船も、
かなりの距離 離れたところを航行しており人影は全然見えない。
つまり、逆に言えば、トムの犯行も誰からも目撃されていない。
トムは死体を海に沈めるべく、重石がわりの碇も一緒にして帆布でくるみ、
ロープで結わえて海に捨てた。
港に戻った後、トムはあらかじめ練ってあった計画どおり、
フィリップになりすまして彼の財産を手に入れるための手を着々と打ち始める。
フィリップのパスポートの偽造には、公印の凹凸を粘土で型どりすることで
ニセの公印を作り、それを自らの写真に押すことで、見事に差し替える。
フィリップのサインをそっくり真似るため、
スライド映写機を手に入れ彼のパスポートの筆跡を拡大して壁に貼った紙に映写し、
筆跡の映像を何度も繰り返しなぞって練習し、
見事にフィリップと完全に同一のサインをできるようになる。
さらに彼の声色も真似てフィリップになりすまし、
電話越しで婚約者のマルジュすら騙すことに成功する。
マルジュがフィリップに会いたがれば、フィリップのタイプライターで
つれない文面の手紙を作成しマルジュに手渡し、
フィリップに女ができたから会いたがらなくなったのだ、
と思わせることにも成功する。
トムはこの種の才気と才能に溢れていた。
トムは船の仲介業者のところに行き、フィリップになりすましてヨットの
売却手続きも進めようとする。
ところがフィリップの友人で金持ちで遊び人のフレディが、
やはり船を所有していて、同一の仲介業者と取引があり、
そこでニセのフィリップ(=トム)の最新の滞在先住所を聞き出し、
フィリップに会うつもりでトムが潜伏している住居のところへと突然現れる。
トムはとっさに機転をきかし、フィリップは旅行中だ、僕は挨拶に寄ったところだ、
と言って誤魔化すが、お手伝いの女性がトムの顔を見て
「フィリップ」と呼んだことで、トムがフィリップになりすましていることが
フレディに露見、追求するために部屋に戻ってきたフレディを、
追いつめられたトムはとっさにドア近くのテーブルに置いてあった
大きな置物で撲殺してしまう。
フィリップ殺害の場合と異なり、このフレディの殺害は事前の計画も何もない。
トムは殺人を一件犯した結果、さらにもう一件の別の殺人まで
犯すことになってしまったのだ。
フィリップが行方不明であるので、警察はフィリップと行動を共にしていた
トムの身辺の調査も始めた。
トムは、あたかもフィリップがフレディを殺しどこかに潜伏しているかのように
見せるための手をさまざま打つ。
さまざまな嘘や小細工を用いて、刑事にもそう信じさせる。
警察の手先の女が自分に近づいたこともトムは見事に見抜き、
あえて偽情報を聞かせて、フィリップがまだ生きていて
モンジベッロに戻ったと信じさせる。
またかねてからの計画通り、偽造パスポートと偽造サインを用いて、
銀行でまんまと1000万リラの預金(実際にはその半額くらいしか預金はなかった)
を引き出すことにも成功する。
マルジュはトムと日々を重ねるうちに次第に前向きになった。
遺言状で贈られたフィリップのヨットも売却することにした。
ヨットの仲介業者によってマルジュからヨットの次のオーナーへの
引き渡しがおこなわれる日、トムとマルジュはイスキアのビーチで泳ぐ。
フィリップの父親と仲介業者も到着して、
マルジュはヨットの引き渡しにともなう
簡単な検査に立ち会うためにマリーナに向かう。
トムは引き渡しの立会はマルジュにまかせ、ビーチに残り、
ビーチチェアに手足を伸ばして寝そべり、太陽の光を浴び、
まるで自分のまばゆい未来に酔っているかのような表情でまどろむ。
客のトムの様子に、売店のウエイトレスが気を使い、近寄り、気分はどう?
と語りかけると「気分はいいよ。太陽が照りつけてるからこんな感じなのさ。
人生で最高の気分さ。最高の飲み物を持ってきてくれ。最高のを。」
と語り、自分が成し遂げた完全犯罪に酔いしれる。
トムが人生最高の気分を味わっている最中、
マリーナではヨットを簡易検査するために一旦 陸に引き揚げる作業が進み、
船体が船台とともに陸上に上がると、
それに続いて船尾のスクリューに絡みついた一本のロープに引っ張られるようにして
海中から、黒っぽくなった帆布の塊が現れ、帆布のすきまから
腐敗した人の手が飛び出していることにそこにいる人々は気づく。
死体に気付いたマルジュの悲痛な叫び声がマリーナに響きわたった。
トムはそんなことは露知らず、ビーチで美酒に酔いしれている。
やがて厳しい表情をした刑事たちが売店にやってきて、
ウェイトレスにトムを呼ぶように言う。
「シニョール・リプレー。テレーフォノ!(リプレーさん、お電話ですよ!)」。
それを聞いたトムは笑顔で売店へと歩いていった。
後には、陽光溢れる浜と青い海が広がるのみだった。
「太陽がいっぱい」感想
1つの殺人を隠すために、もう1つ殺人を犯してしまう。
なりすますの為の、沢山のトリックなど、が面白く
この時代ならではの、タイプライターのトリックがあります。
この時代は、手動のタイプライターが盛んで、タイプライターの印字(活字)の
微妙な個体差があり、それで誰のものかを判明できたそうです。
今では、考えられないトリックですが、それも面白さの1つだと思います。
主演のアラン・ドロンはこの1作で、スターになります。
確かに、美しい青年で、何か目力が強い?
そんな印象を受けました。
この映画は、簡単に言えば大富豪の息子と貧困な青年が出会ったため、
悲劇が起こる。
貧困な青年を見事に演じ切った、アラン・ドロンは凄い!
美しいけど、どこか影のある青年でした。
この映画は、後にマット・ディモン主演の「リプリー」という映画で
再映画化されています。
こちらの方が原作に忠実だそうです。
勿論、こちらも見てはいますが、「太陽がいっぱい」の
イメージが強すぎてなのか?分かりませんが、
「リプリー」より、「太陽がいっぱい」の方が好きです。
とても古い映画なのですが、楽しめる映画です。
コメント